[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紫根のせっけんを半ば強引に型だししちゃいました。
こんな感じ。
(手前が、紫根)
なんか効きそうな色でしょ。
これが自然の色なんて不思議ですよね。
(レイヤーの上の部分は、竹炭で少し黒くしてます)
紫根とは、ムラサキ草という多年草の根を乾燥させたもので、紫色をしています。
昔から生薬や染料として使われてきました。
解毒、殺菌作用、抗炎症作用、細胞賦活作用から、
吹き出物や皮フの炎症を抑えるため、又、シミ、くすみを薄くし、
色白の美肌がよみがえるようにとの目的で化粧品に配合されたりしています。
紫根を漬け込んだオリーブオイルを使う量にもよると思うのですが、
今回は、紫根をたっぷり味わいたくて、
オリーブのすべてにインフューズドオイルを使用。
オイルの配合はシンプルにマルセイユベースに泡立ちを助けるキャスターを追加。
OPは、ホホバオイルを。
どちらかと言うと、オリエンタルなイメージを持っていた紫根のせっけん。
どうせだったら、オリエンタルな香りをと思い。
今回使用したのは、精油ではなく
写真のこれ↓
ダリアのフレグランスオイルです。
ものすごい甘いお花の香りで、どことなくオリエンタルな感じ。
濃厚な花の香りって言った方がいいかも。。。
きっとこれを使ってお風呂に入ったら、ものすごくリッチなバスタイムになりそうな予感。
oil
オリーブ(紫根インフューズドオイル)
パーム
パームカーネル
キャスター
op
ホホバオイル
竹炭パウダー
fo
ダリア
作成
2009.07.19
解禁
2009.08.16
ばらのせっけんは、まだふにゃふにゃしています。汗
- 無題
-
こんな色になるんだね。
先日貰った5mlの紫根のオイル。
数滴入れてみたら?って言われて入れたけど、
全く色がつかなかったよ。
これだけの量使わないとやっぱり駄目だよね。
時間経つと、藍色になるのかな?
楽しみだね。
色が変わるみたいだけど、
今回は、たっぷりと使ってみました。
オリーブは全部紫根のinfを使用。
少し漢方の香りがして、効きそうって感じだよ。
ただね。
どうも長く置いておくと退色するみたいよ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
愛犬とおうちにいる時間を楽しむ毎日を送っています。