[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぜマカオ?なぜ娘と二人?・・・なのですが、ひょんな事からとんとん拍子に話が進み今回の旅が実現しました。
愛犬を留守番させるので(パパがお留守番してくれていたのでさみしい思いはしなかったと思うのですが・・)近場でって事になり、娘がマカオタワーのバンジージャンプを体験したいと言うのでマカオに決定。
旅の思い出に時系列でダラダラと旅行記を綴っていこうと思います。
1日目。
娘とは成田空港第2ターミナルで待ち合わせ。
16時のフライトが遅延で17時10分に。この1時間がものすごく損した感じ(笑)
沼津から車で三島駅まで送ってもらいそこから新幹線で品川まで行き、成田エクスプレスに乗り換えます。
成田エクスプレスはお初です。
車内には行先案内、運行情報、ニュース、フライト情報(下り列車)などをご案内する4カ国語(日英中韓)対応大型液晶案内装置を備えていて、十数年ぶりの海外旅行の私のテンションも↑↑。
座席も新幹線よりずっとゆったりした感じで、とてもく空いていたので余計そう思ったのかも。
出入口付近や荷物置場には、防犯カメラを設置。
各車両の荷物置場には、キーレス方式の4ケタダイヤルロック式の錠を用意。
また、乗務員との通話可能な非常通報装置を各車両に設置するなど、セキュリティーの向上を図ってます。
との事です。
無事成田に到着し、娘とも合流したので遅めの昼食。
こんな時じゃないと昼間からおビールいただけないものね。
天ざるを注文しました。案外美味しかったです。
免税店を物色したり、マッサージチェアでからだをほぐしたりしていよいよ搭乗です。
マカオ航空は残念な事に小さな飛行機で、シートにモニターが付いてな~い(涙)
映画を楽しみにしてたのに残念です。
席は満席だったのだけど、一つの空席が私と娘の横だったので超ラッキー!少し足を伸ばしたりできました。
機内食は、マカオに着いてから夕食にする予定だったので、あまり手を付けず。
それでも食いしん坊だから、少しずつ味見しました。
確か、お蕎麦とポテトサラダと牛肉の煮たような。。。そしてフルーツ。
少しずつ味見したのだけど、ポテトサラダが美味しかった。
娘はパイナップルのみ。
マカオビールがあったので頼んでみました。
海珠ビール KIRINって書いてあったので調べてみたらKIRINの技術で作ってあるらしいです。
日本のビールと変わらず飲みやすかったです。
台北・香港の綺麗な夜景を上空から眺めながらマカオ時間9時に到着 (日本時間を1時間早めた時間)5時間のフライトです。
マカオ空港からホテルまでは、3キロほど。
空港までお迎えに来てくれたコーディネイターをされている方に帰りの予定等を確認しながらホテルに到着。
カジノの入り口
滞在したのは、まだ出来て間もない シェラトン マカオ コタイ セントナル
2007年ヴェネチアン、2008年プラザ、2009年シティオブドリームズ、2011年ギャラクシーと続々巨大リゾート施設がオープンしているマカオ・コタイ地区。2012年の目玉は4月11日にオープンしたばかりのサンズコタイセントラル(金沙城中心)です。3つのホテルを中心に、カジノ、ショッピングモール、コンベンションセンターなどからなる複合リゾート施設。現地では英語で「SCC(エスシーシー)」、中国語で「金沙城(ガムサーセン)」という略称で呼ばれています。
マカオ最大規模となる4,000室もの客室数を誇る「シェラトン・マカオ・ホテル・コタイセントラル」。こちらもマカオ初となります。特筆すべき付帯施設は有名なシャインスパ(Shine Spa for Sheraton)と9,000平米にも及ぶ広大なコンベンションスペース、4,000人が収容できるというアジア最大のボールルームです。
上記のように、続々新しいホテルが出来ています。
ツアーを選ぶとき、ヴェネチアンかシェラトンか迷いました。
ヴェネチアンの方がショッピングには向いてるかなと思ったのですが、以前家族でラスベガスに旅行した時泊まったのがヴェネチアン。マカオもラスベガスも部屋のインテリアが全く一緒だったため、それはつまらないだろうと、一番新しいシェラトンに決定。
本当は、フォーシーズンズに宿泊したかったのですが、ちょっとお高めだったので断念しました。でもやっぱり少し無理してでもフォーシーズンズにすれば良かったと後悔。
あちこち写真を撮りたいものの、お腹ペコペコだから速攻部屋へ荷物を置きに行かなきゃ。
長くなってしまったので、続きは vol.2へ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
愛犬とおうちにいる時間を楽しむ毎日を送っています。