おうち時間を楽しむための覚書き
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
透明せっけんのはずが・・・
COMMENT
- フラパパさんへ
-
内部応力って調べてみたけどなにやら難しいですね。
ただ、せっけん作りって苛性ソーダとオイルで化学反応をおこして作ってるから、温度などにかなりうるさいの。
フラパパさんがコメントしてくれた内容読むと、一度溶かしてみてもう一度試してみる価値ありです。
せっかく作ったのにこれじゃ悲しすぎるもの~(笑)
- 無題
-
以前プラスチックを販売していた時に、携帯窓やパソコン部材等、透明で技術のいる生産にしょっちゅう立ち会ってましたので、同じ様な現象を見た事があります。
その時は、材料自体の選択か、内部応力が原因として多かったっす。
難しそうですけど、内部応力は、中に変な力が残ると歪が起きる現象。 その時は下記で対策していました。
①温度が上がった状態(液体)から冷やす工程に移る際にあまりかき混ぜたり移動したりしない。
②全部の面が出来るだけ均一に温度が下がる様にする。 この場合、上にも同じ板を置いてみるか、もう少し石鹸を薄くする等々。
などなどです。
材料の選択は、元々の材料同士の分子の大きさがまちまちだと、混ぜた時に分子同士の配列が整理されずランダムになって光が通るスペースが無い事。 透明に見えるのは光が通るからで、光が通らなくなると白っぽく見えます。
対策は材料を変えながら試すか、粒の大きいものはもっと細かいパウダーにするか、一か八かで熱を入れて丁寧に混ぜなおすのも手かも。
石鹸は実際に作った事がないので素人の観点で書いてみましたが、参考になれば幸いっす。
こういうのはいろんな要素が絡み合って起こる場合があるので職人系の作業っすね。 石鹸作りは繊細で極めるまでの試行錯誤が面白そうっす。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/03 pseurlkep]
[09/28 TAJImama]
[08/27 ギューママ]
[08/17 TAJImama]
[07/13 ギューママ]
[12/14 nana]
[09/29 poohママ]
[09/28 ゆうこ]
[07/15 ゆうこ]
[06/18 ゆうこ]
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
(09/26)
(08/09)
(08/09)
最新TB
プロフィール
HN:
TAJImama
性別:
女性
自己紹介:
フレンチブルドッグのタジとサブとのんびり暮らす。
愛犬とおうちにいる時間を楽しむ毎日を送っています。
愛犬とおうちにいる時間を楽しむ毎日を送っています。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター